人の成果を評価する難しさ@Camelia Art Café


同僚とお茶をしに、サグラダファミリアの近くに行ってきました。
もう毎回見事なまでに出来上がって行ってて、どんな人も止まって写真を撮らずにはいられない美しさ。

同僚は、私のチームメンバーの1人で、彼女のみているメンバーの話を時々聞いています。
そろそろ時期がやってきましたが、人のパフォーマンスを評価するって、本当に難しいと思う。
客観性と主観のバランスってどこなのだろうかと、毎回思います。
コンサルタントの場合は、みんながみんな違うプロジェクトで仕事をしているケースも多いので、余計に、どうやって自分がやっていることを伝えていくかとか、ビジビリティを保つかとか、意図的と無意識の両方のバランスも必要で。
私はいまだに、自分の影の努力や、目に見えない仕事もなんらかの形(成果や評価)になって必ず返ってくる、日本でも今まで入った国のどのプロジェクトでも実体験からそう感じますが、それもなんらかの意図的なアピールが働いていた可能性もあるのかもしれませんが。

結果が良かったら喜べばいいし、たとえ悪くてもそれは一時のものであり、短期と長期的な観点も視野にいれて自分がどうなっていきたいかを考えて行動していけるといいのだと思いますがね。
と自分に言い聞かせている気がしたりもする。

可愛いカフェで、日曜になんて可愛げのない話をしているんだという感じですが。
初めて会った彼女の子供はとっても可愛かったです。(^^)



コメント