Orchard Exploring on weekends
なんかもうすぐVISAが取れるようになるかもとのことでした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgLdtaye9ylGZ4pJVdzyBdx0pfOwHF5u5lLB7mx610FNB_a2gfPGyez1Ggog54r3pPGKsXOIreuHkcVZBVpK9Nz8p7ivzovqYxnsmRHhAde1TjKUTSumgJAmPZAyNokpJ-Pipd6O_Rj899O/s5000/%255BUNSET%255D)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjQnKEHNsfMw51CRvK12fESNasbuP-4IfBv0QfcqEe-JPpCBHYR7A12Pg6bJrq6yOCs94cvw2dqWdzssYogFdt32xYCckjsMpxroxg8ZoP8xx3Y7ESWkAnFpUak5ZorMDm4u7PfBBh7telr/s5000/%255BUNSET%255D)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhX8wS7dZ_ZDJYvbMNR3MrmidSYvqKl5qk4kzpKQMBPl5zPctN-vpQZbZNw2dCLfTMzIWsHIqZg6BBhiahcFG231GuVC8spOSVaXmhUeD2SACfLXh2xtDd8-0KaSefHSuYow6ajZq-kg3jT/s5000/%255BUNSET%255D)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjoJfOiw5ApZQ3i7G-SxfvtUa_rY3UW_aSEfAOZT09H3iB_yp0ZTNrOtyGXsgMjos02yKiP5xWOQBoZfiT2rP2wyGufP4MzVImHeyn8xJ7VIKWpW3b-D2fr1d6tFMwiG3mTvcEn85eTt-h6/s5000/%255BUNSET%255D)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiY13VrMmc_oJJslAA-UrKrifpND7u-aAfR1-sEJluZVxoI_siawBDqO1plK0envI776Qt4vJ6A-V2qejLDPZAZYfMk0UwcftPA9-RzLbSkwLdW3njuBlYQVkOWZhtN0flLzGjuJy_vhRat/s5000/%255BUNSET%255D)
これは京都のお菓子屋さんですね、錦市場でも同じ光景を見たことがある。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhCKlAt4pybuCjvf1kkTD2ZrM2y6EtwhkA4HclL-mof-HO88bDh6hqILpOHWEfdt0F0wtvH6XOkc2DNh_KsmAU8eJxuzIOOrvSmcdBYbjm_mI_6nrLfg44pYc2NRX0Xbear5AUu-RUa0CCY/s5000/%255BUNSET%255D)
サンタのブーツチャイニーズニューイヤーバージョンみたいなお菓子の積め合わせを売っていたり![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgKSpM6OpQaS39u_IA7K_l28CbynianK-esfyOqMvyz921Wzkdb6HMnNgFBfawnThy6X-pNGBO86gwSy1iF7FYwxY08ZytNl9EqWJfvapcSLzG1wsx_fDB4QxLBUcFdPexYZny7cyucvylz/s5000/%255BUNSET%255D)
海鮮セット
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgKOLZ0KAZCxKT_6F6_z1BvHV2z6H5yKooNgWwjpV179Uq4gdFQOCKD4C8MgO9j8D9ae-rzpYfLePdo54CoLoid7Y_hZqa8HfVY7GW-5tDxxdicM9iH4frS4qBXkh7Oy1COOLrfiUvke2-Y/s5000/%255BUNSET%255D)
一大イベント感がすごいです
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg5oQAAPTn705SLcqbLFnOCG7LQyE4SkBilLpEDIfQDZsIlZbZdlfZq4u3wSj8XzM7bMn079Kyeb4QrD3MS3-KGHYRgwHDKz3xbtXMBd4ugGuA2yWTql79TvqUTeqhr6JX2cZbWJnmJm6CU/s5000/%255BUNSET%255D)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi9uufI4ydBN5xVb5HAHu634dyhTobyAs_St8f0JjLvbp5iOYs6m2RqZ3y2TYzsZ1HlGgAqHw8QrSkbyEYNCBYcFSfgSp_Qlcy1l5fgas8m4clXRoB7g0BdTrgAOcJkapIcHY42ukoTnnA7/s5000/%255BUNSET%255D)
地元のお客さんがたくさん買っていくのを見てなんだかちょっと嬉しくなりました。そしてやっぱりこの国では和菓子はいけるんだなと。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjQpoaAr-kkWWd0rgDRYKOqnDIpqjhrLb0n0dLTwl6MJX3-Xrbs26gp1yTq1oA-_UZYyVx9QzhWRl_Ccv9KjNOWfcvNEZifVarpLk1fpjJCLsrUrMyor_tmZ87I1NaDKh3lh81ePtXvdB-_/s5000/%255BUNSET%255D)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj3IN8o7VhS-YNex54cM0yD7VgP-p01ml5EW73EuiV3GjO4ZjDvzRg8muo6HGIOXbXki9HwH_l05QdRXeVbSvR8Rgcmizo3B4izuPf4vI479DrOOw5oDDIoTC0pEYP1TixNoAKhe-TS65X9/s5000/%255BUNSET%255D)
中は日本のドンキホーテよりだいぶ整然とした印象ですが、いろんなものが、他店に比べてだいぶ安い価格設定になっていて(日本から持ってきているであろうもの)、品揃えもほぼ日本のドンキホーテと同じじゃないかと思う位勢ぞろいでした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgQNMrBoeWnD5QvShsEklLMVXgHjrbXrnZAaw6dxqCPHcd351ulqDCpahPPFh9aR1-I3p9pWJlYJk5sU1yNozjdg6ef6U4wOCoJNkQG0qwS_iBqPMNX5ioYfiDaVWQ_d8EH_XvXEWbs_8eg/s5000/%255BUNSET%255D)
ドンキホーテの英語バージョンの歌がずっと流れているのですごい耳に残ります、、
最近タンジョンパガーでも100AMにオープンするという見出しを見かけましたが、応援しています!![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi7K5VHYF9FogzohKbm9-8AblrTFtGGcByWWETFasoGqqZ_CLUH-w7puZys4jo-wzNGQbkkxMlz3LYl4vJP4sI4ZcT_JyL4tbKu8EfeMGaS5oOMQ_IMTFS2Mk-Bpah3XW4beRIi8ntJMP_r/s5000/%255BUNSET%255D)
しかし、日本は雪が積もってなくなり切らない中さらにとても寒いらしい。
一方でシンガポールは涼しい夏といった感じ。
2月が寒くないのは不思議です。
週末やることがなかった(と言うより何もしたくなかった。。)ので、泊まってたヒルトンのあるオーチャードを散策。
ずっと、サンテックシティかシティホールあたりに滞在していたのもありなんとなく慣れないです。。
迷路のようで渡りにくい。。
チャイニーズニューイヤーで、戌年になるので、犬のモチーフがいたるところに。
こう言う街中のオブジェはイケてるやつが多いですね。
なんか、結局昨日も言った高島屋にもう一度行ってみて歩いていたらこんな広場がありました。
チャイニーズニューイヤーを祝うための様々なグッズが売っているイベント会場。
チャイニーズニューイヤーを祝うための様々なグッズが売っているイベント会場。
日本のお菓子を扱っているブースがあったり
これは京都のお菓子屋さんですね、錦市場でも同じ光景を見たことがある。
サンタのブーツチャイニーズニューイヤーバージョンみたいなお菓子の積め合わせを売っていたり
海鮮セット
一大イベント感がすごいです
こちらは正月飾りつけブース。
いつも逆さまになってる福はこの時は正規の向きになるんだという小さな気づき。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhDV4FAZXykhVDaJ1IHIF-rIySVrqwufdD9nXv9HOJ5GKRuMYfyoUl8vrhnn1EY5nogLxnymp5tKhRWsJ9UWuQUnaJC_Hv4anZs9q9JE7dL4QJINL83wJd_Ht6N5Cpwv_S2nKajcjbk7kpu/s5000/%255BUNSET%255D)
で、お菓子の中でよく見かけたのがパイナップルケーキでした。これは台湾の特産品なのかと思っていたけどこちらでもよく食べるものなんですね。いろんな形のものがありましたが味は全体的に似ているけどおいしかった。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi93XvsEFoF3IDEAR4TsGxmBpXqFI4OJip-_4uaUkpmKoN72nBgq23CJhN4AJEONPEEuogyXwsplvz8q4afflC9_qt2sf7gkGm9CEP1j7B1ApY0a0b1tZt_JPcmYgE8eBAR_4zWHezcK1Th/s5000/%255BUNSET%255D)
洒落たパイナップルケーキショップ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi1ILmtJhKXsCulfeCrRtLlmtQgM6Te0kMESjCZJeof-GORyhFAJIuVLbIswrhjgZJVumydi2Qp6aHvW2uQZ_RaF5r-KQO0J6OQqaJmucNHQCajOGH79Bknhr6lc86BzZefTS8Mt02B-9Dx/s5000/%255BUNSET%255D)
という散策を終えてなじみの日本の店ショップのブースを歩いていたらたい焼き屋さんを発見。
たい焼きと大判焼きを扱っているショップで、変わり種にカヤペーストやカヤピーナツといったものがありました。朝ご飯の影響で食べられなかったのが残念。
で、お菓子の中でよく見かけたのがパイナップルケーキでした。これは台湾の特産品なのかと思っていたけどこちらでもよく食べるものなんですね。いろんな形のものがありましたが味は全体的に似ているけどおいしかった。
洒落たパイナップルケーキショップ
という散策を終えてなじみの日本の店ショップのブースを歩いていたらたい焼き屋さんを発見。
たい焼きと大判焼きを扱っているショップで、変わり種にカヤペーストやカヤピーナツといったものがありました。朝ご飯の影響で食べられなかったのが残念。
地元のお客さんがたくさん買っていくのを見てなんだかちょっと嬉しくなりました。そしてやっぱりこの国では和菓子はいけるんだなと。
さらに歩いて313サマセットのビルにやってきました。
去年の10月位にここにたまたまやってきた時はドンキホーテがやってくると言うお知らせを見ましたが、オープンしてました。
中は日本のドンキホーテよりだいぶ整然とした印象ですが、いろんなものが、他店に比べてだいぶ安い価格設定になっていて(日本から持ってきているであろうもの)、品揃えもほぼ日本のドンキホーテと同じじゃないかと思う位勢ぞろいでした。
ドンキホーテの英語バージョンの歌がずっと流れているのですごい耳に残ります、、
最近タンジョンパガーでも100AMにオープンするという見出しを見かけましたが、応援しています!
この後、大戸屋シンガポールに行ってみたものの、オペレーションが最悪で何か残念な気持ちになって帰ってきました。。。
コメント
コメントを投稿